2歳半健診の内容は?調べることはなに?実際に健診であった内容まとめ

2際の双子の写真 子育て

先日、息子の2歳半健診に行ってきました。

1歳半健診では、「積み木を5個以上積めるか」「指差しができるか」などのチェックがあることは、友人やSNSなどの情報で知っていました。

しかし、2歳半健診で調べる内容については、あまり情報がありません、、、

練習が必要な訳ではありませんが、どんなことを調べるのか気になりますよね。

そこで今回は、実際に2歳半健診に行った際に、どんなことを調べたのかをご紹介します!

自治体などによって健診のタイミングや内容は異なる場合があると思いますので、ご参考までに読んでいただけると幸いです。

2歳半健診の内容

私の住んでいる自治体では、下記の内容で2歳半健診がありました。

  • 身体測定(体重・身長・頭囲)
  • 保健師による発達確認
  • 診察(内科・歯科)
  • 栄養相談(任意)
  • 歯科指導(フッ化物塗布)

全体の流れは、1歳半検診の時と変わりません。

しかし、イヤイヤ期まっさかりの2歳半なので、最初の身体測定から「お洋服を脱ぐのはイヤ〜!」とぐずったり大泣きしている子が結構いましたね(汗)

2歳半ともなると、力も我も強くなっているので、1歳半健診の時よりも、親は体力を使うかもしれません。

保健師による発達確認について詳しく

健診で一番気になるのは、保健師さんによるチェックではないでしょうか。

「できるかな〜?」「何か引っかかってしまったらどうしよう」と心配になりますよね。

どんなことをチェックされたか詳しく紹介しますね。

①積み木遊び

積み木の写真

1歳半の時と同じ小ぶりの積み木で遊ぶ様子の確認がありました。

1歳半の時にあった「積み木を5個積めるか」などの明確な内容はなく、どんな遊び方をするか、保健師さんとコミュニケーションをとって遊べるかなどを確認されているようでした。

また、色の認識確認も積み木遊びの中であり、「赤色はどれ?」「青色は分かるかな?」など聞かれていましたよ。

②指差し確認

おもちゃの包丁

飛行機・包丁・お箸など、6種類ほどの写真が載った用紙を見せて

「お空を飛ぶ乗り物はどれかな?」「お料理で使う道具はどれかな?」などの質問に「これ〜!」と指差しをする確認がありました。

1歳半の単純な名称の指差しから、レベルアップした内容ですね。

色んな表情の女の子

他には、「怒った顔」「泣いている顔」など色んな表情をした男の子のイラストを見せて

「怒っている顔はどれかな?」などの質問に指差しで答える確認もありました。

表情の認識ができているか、確認をされているようでした。

③イラストの描写説明

こぼれた牛乳のイラスト

牛乳をこぼして困った表情をした女の子のイラストを見せて

「この子は困った顔をしているね。なんで困っているのかな?」と質問をされました。

②の指差しの内容と比べて、グンっと難易度か上がった質問になりますね。

これ息子答えれる?と不安に思いましたが、

「牛乳こぼしてこまってる〜僕がふきふきしてあげる」と答えたので

ちゃんと理解できているんだな〜と関心しましたね。(親バカ)

因みに息子はかなりおしゃべりな方です。

あとは同じように風船が木に引っかかって泣いている男の子のイラストを見せて

「何で男の子は泣いているのかな?」と質問されました。

ここでは恐らく、困っている理由と「どうしたらいいと思う?」など追加で質問して答えられるかの確認をされているようでした。

④イラストカードの説明

傘のイラスト

これは息子が置いてあったカードに興味を示したので、使われたようでした。

傘・犬・バスなどのイラストがそれぞれ描かれたカードを使って「これは何?」と質問されていました。

息子が「かさ〜雨がジャージャー降ってるときにさすの」と答えると「聞きたいこと全部言ってくれたね〜」と言われていたので、ここでも追加で「何に使うの?」などの質問をする予定だったのかなと思います。

⑤色と絵の描写の認識

「赤色の長靴を履いたくま」「青色の長靴を履いたくま」「赤色の長靴を履いたブタ」のイラストが並んでいるのを見せて「赤色の長靴を履いたくまはどれかな〜?」と質問をされました。

「最後にこれもできるかな〜?」と言われて出されたので、試しに使ってみたのではないかと思います。

息子にはちょっと難しかったようで間違ってしまいましたが、

それに対して特に指摘はありませんでした。

2歳半健診では、何ができなかったらダメという、引っかかるポイントはよく分かりませんでした。

言葉がどのくらいでているか、どのくらい言葉が理解できているか、コミュニケーションが取れるかなどを確認されているのかなと感じました。

まとめ

健診は、何か引っかかったりしないかなと、どうしても不安になってしまいますが、一方で我が子の成長を感じることができるいい機会になりました。

発達は子どもによって様々なので、何か指摘された場合でも深刻に受け止め過ぎず、我が子にとって良い環境を整えて行きたいですね。

自治体などによって健診の内容は異なる場合があると思いますが、少しでもどなたかの参考になれば幸いです。

余談ですが、息子がたまに歯が痛い〜と言っていたので「もしかして虫歯!?」と思い今回の歯科検診のタイミングで、歯医者さんに確認してもらうと、虫歯はゼロでした!(よかった。。)

2歳半〜3歳は歯がちょうど生えそろうタイミングで、歯が出てきたばかりの時は歯茎が怪我しているような状態のため、痛かったり違和感があったりするとのことでしたよ。

この記事を書いた人
ichika

佐賀県多久市在住。IT企業で働く二児の母ichikaです。
令和元年生まれの長男、令和5年生まれの次男の育児に日々奮闘中。
佐賀県の小さな子ども連れでも楽しめるスポットを中心に記事を書いています。(多久市在住のため、多久市の情報が多めです)

ichikaをフォローする
2歳子育て
ichikaをフォローする
佐賀県の子どもの遊び場発信ブログ-MOTTO ASOBANBA(もっとあそばんば)

コメント

タイトルとURLをコピーしました